訪問看護・介護のDXを推進するCareMaker、プレシリーズAラウンドで1.2億円の資金調達を実施。ケアマネ営業を効率化する地域連携サービスをリリース

2023/07/25

訪問看護・介護のDXを推進する株式会社CareMaker(東京都渋谷区、代表取締役:山村真稔、以下「当社」)は、XTech Ventures、サイバーエージェント・キャピタル、East Venturesを引受先とした第三者割当増資に加え、日本政策金融公庫などからの融資により総額1.2億円の資金調達を実施しました。

また、訪問看護・介護向けスケジュール管理クラウド「CareMaker」に、地域連携・多職種連携(※)に必要な顧客管理をはじめとする各種機能を搭載し、「地域連携クラウド」へと大幅にアップデートいたしました。これにより訪問看護・介護などサービス提供事業所が営業・依頼・調整・提供といった地域連携に必要な一連の業務を効率化し、人材不足な福祉・介護業界において、より多くの利用者にサービスを提供することを支援します。

今回調達した資金は、訪問看護・介護現場効率化のためのプロダクト開発および開発体制の強化、人材採用に充てる予定です。

当社は、訪問看護・介護現場の課題を解決し、「最期まで個が尊重される社会」の実現を目指します。

当社は、訪問看護・介護のスケジュールを自動作成するクラウドサービス「CareMaker」を提供しています。「CareMaker」は、特許申請済みのAIが利用者とスタッフの相性条件や訪問のルート効率化をサポートし、スケジュール作成業務時間の削減及びスタッフの稼働率向上を実現してきました。

より少ない人手で質の高いサービスを提供できる福祉・介護の現場を実現すべく、AI・CRMを駆使したスケジュール管理及び地域連携クラウドを通じて、稼働率向上やサービス調整の効率化を図ると同時に、顧客体験の向上を目指します。

※)
地域連携:地域の医療介護関係機関が協力し、高齢者や認知症患者の自立生活を支援する体制の構築。
多種職連携:異なる専門職のスタッフが協力し、情報共有や業務の分担を行い、患者に的確な医療・介護を提供する体制の推進。

■業界初|地域連携・多職種連携に必要なオールインワンサービスへ

<地域連携クラウドでできること>

訪問看護・介護サービス提供事業者がケアマネジャー・ソーシャルワーカー・退院調整看護師・相談支援専門員などに対する地域連携や営業活動を効率化することで、利用者の依頼数増加を実現するための機能を搭載しています。

<地域連携の課題と機能アップデートの背景>

急速な少子高齢化が進行する中で、厚生労働省は2025年を目途に、高齢者や介護が必要な方が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される「地域包括ケアシステム」の構築を目指しています。そのためには、地域内でのさまざまな事業者同士の連携が欠かせません。

しかし、異なる事業者が連携する体制の整備は簡単ではなく、訪問看護・介護サービスを提供する事業所においては、地域連携活動を行う中で、「誰とどのような情報交換をしたのか」「どれぐらい地域連携活動が行なわれたのか」といった定性・定量的な管理上の課題があり、別スタッフによる訪問・案内などの重複業務が生じていることがわかりました。また、従来のスプレッドシート等による手動管理を行う事業所も多く、無駄が生じているという声も挙がりました。

さらに、ケアマネジャー・ソーシャルワーカー・退院調整看護師・相談支援専門員とサービス提供事業者間で、「せっかくの訪問の機会が名刺交換のみで終わり、サービス提供中の利用者に関する情報交換ができなかった」など、地域連携・多職種連携の観点において、双方の目的を満たせていない状況であることがわかりました。

こうした声を受けて、CareMakerは “1人でも多くの方を看る”機会を最大化することを目的に、スケジュール管理及びサービス調整の自動化にとどまらず、地域連携・多種職連携から顧客管理まで一気通貫で完結させることができるオールインワンサービスへとアップデートする運びとなりました。

■代表取締役 山村 真稔 コメント

「誰も面倒見てくれなくなるから、看護師や介護士の言うことは何でも聞かなあかんねん」。

福祉業界に勤める私の母から、とあるおじいちゃんの一言を聞いた時、卑屈な思いをせず、命ある限り自分らしく暮らせる社会にしたいと強く思いました。

私は前職で、好きなことで生きていくインフルエンサーがたくさん生まれ、インターネットの力で個がエンパワーメントされる現象を目の当たりにしてきました。

高齢者・福祉業界でも同様に、ケアする人・受ける人双方をエンパワーメントするインパクト・ドリブンな集団でありたいと考えています。今回の資金調達で、より一層「最期まで個が尊重される社会」実現のための取り組みを加速し、福祉業界の課題を解決する挑戦を続けてまいります。

■代表プロフィール

山村 真稔(やまむら まさとし)

広告代理店からキャリアをスタートし、その後、株式会社BitStarにてYouTuberの支援などインフルエンサーマーケティングに従事。新たな産業や文化が創られていくフェーズを経験する中で、自身も社会的インパクトのある産業課題を解いていくようなことを成し遂げたいと思い、2019年9月に創業。自身の母親が福祉業界に勤めていることから業界の課題を身近に感じる機会が多く、福祉領域での起業を決意する。IT技術や自身の経験を福祉領域にも持ちこむことで、ケアを受ける人・提供する人それぞれをエンパワーメントできると思い、『CareMaker』の提供を開始した。

■引受先コメント

株式会社サイバーエージェント・キャピタル 矢崎 啓太

私の曽祖母は自宅で、祖父は老人ホームで、人生の幕を閉じるまでの期間を過ごしました。どちらの方がより幸福かを簡単に推し量ることはできませんし、家族形態の変化や働き方の変化などによって以前のように自宅で家族とともに余生を過ごすことが難しくなっている状況もあります。看護・介護業界全体のリソースが逼迫している中、多くの高齢者が自宅で最期を迎えることを希望しているのも事実です。CareMakerはスケジュール管理に留まらず、サービス調整などのオペレーションや、ステーションとケアマネとの信頼関係の構築など、幅広く在宅医療を支援することで本気で私たちの最期の迎え方を変えようとしています。

XTech Ventures株式会社 キャピタリスト 鈴木かおり

「最期を自宅で過ごしたい。」家族に希望を伝えられた時、実現できたのは医療技術の発展以上に、その願いを叶えようと尽力いただいた訪問系サービスを提供する事業者の皆さまのおかげでした。同時に事業者側の複雑・煩雑なオペレーション、リソース逼迫等々の業界課題も肌で感じ、超高齢化社会において「最期を希望通りに過ごす」難易度は今後上がる一方ではと危惧していたところ、本課題を真正面から解こうとするCareMakerチームと出会い、初期顧客に熱狂的に支持され、現場が実際に変わっている様子を拝見し、是非、ご一緒したいと思いました。CareMakerが掲げる「最期まで個が尊重される社会の実現」に向けて、最大限、支援してまいりたいと思います。

■採用情報

現在、事業拡大に向けたプロダクト開発・運営体制の強化のために、様々なポジションでの採用を行っております。ご応募をお待ちしております。
https://www.wantedly.com/companies/caremaker

■株式会社CareMaker 概要

社名:株式会社CareMaker
代表:山村 真稔
本社所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山コスモスサウス3F
事業内容:訪問スケジュール管理クラウド「CareMaker」の運営
ホームページ:https://caremaker.jp/

まずは
無料説明会へ

初期・月額費用が発生しない
初月無料キャンペーンをご提供しています。
最短で当日からご利用いただけます。

資料ダウンロードはこちら